【コスコテ in グリムの館】 |
|
本場ドイツの煉瓦、照明、窓枠等を使用したグリムの館。周囲には24000uに及ぶ広大なグリムの森。 今回のイベントは、グリムの館(多目的ホール)の他に、グリムの森の使用許可も得ておりますので、グリムの館及びグリムの森ほぼすべての場所で撮影可能です。 |
|
![]() グリムの森正面入口。 駅からの道順もとても簡単です。 |
![]() グリムの森を歩くこと約2分。 グリムの館が見えてきます。 |
![]() 中央のグレー色の建物が入口です。 建物周囲や庭園での撮影も、もちろんOK! |
![]() ホール内の様子。 入って右側のホール手前に受付設置予定です。 |
![]() 階段付近の様子 撮影OKですが、長物は1.5mまで。 |
![]() 2階ギャラリーコーナーの様子 撮影OKですが、長物は1.5mまで。 |
![]() 2階、軽食喫茶CafePause。 コスプレのまま利用可能です。(許可を得ています) |
![]() 屋内展示物。 グリム童話関連展示品があります。 |
![]() 屋外の様子その1。 建物周囲は4面とも撮影可能です。 |
![]() 屋外の様子その2。 森の中には小川や池もあります。 |
![]() 屋外の様子その3。 ものがたりの泉周辺(当日は噴水から水が流れます) |
![]() 屋外の様子その4。 黄金のがちょうの泉周辺(当日は水が流れます) |
![]() 屋外の様子その5。 煉瓦道と違った雰囲気の砂利道もあります。 |
![]() 屋外の様子その6。 |
![]() 屋外の様子その7。 マルクト広場。 |
![]() 屋外の様子その8。 |
![]() 屋外の様子その9。 |
![]() 屋外の様子その10。 |
![]() 屋外の様子その11。 七人の小人の広場入口。 |
![]() 七人の小人の広場。 小人の家やブランコ等、9種類の遊具があります。 |
![]() 過去のイベントの様子 |
|
![]() グリムの森案内図(クリックで拡大します) ![]() グリムの館1階案内図(クリックで拡大します) |
受付は多目的ホール入口前に設置します。 女子更衣室は多目的ホール内にございます。(約120u) 男子更衣室は多目的ホール隣の控室を使用します。 館内は多目的ホール、1階ロビーに限り撮影可能です。 (屋外は全面撮影可能です) |
![]() 駅から会場までの地図 ![]() 通古山バス停から会場までの地図(クリックで拡大します) |
アクセス JR東北本線(宇都宮線・湘南新宿ライン) 石橋駅西口から徒歩約25分 駅西口からバスもご利用頂けます。(30分間隔で発着) 関東バス宇都宮駅行(約5分、運賃160円) 通古山下車(徒歩約8分) 石橋駅西口からグリムの森入口まで1.9kmですので、タクシーのご利用もお勧めです。(概ね710円又は800円で到着しますので、3人で乗ればひとり250円程度です) 石橋駅まで 新宿駅から約90分(快速・乗換無しの場合) 大宮駅から約50分(快速・乗換無しの場合) 郡山駅から約140分(黒磯駅・宇都宮駅での乗換時間含む) 前橋駅から約120分(小山駅での乗換時間含む) 水戸駅から約110分(小山駅での乗換時間含む) 宇都宮駅から約10分(乗換無し) 駐車場は無料です。(117台) 満車の際は石橋駅前有料駐車場等をご利用下さい。 バス時刻表、乗場案内等はこちらから→バス時刻表 |